家計

家計

【家計】収入源を複線化することの大切さ

突然ですが、皆さんは収入源を複線化できていますか?収入源を複線化させておくことで、一つの収入源の調子が良くなかったとしても、他の収入源が存在することによる精神的な安定が得られます。本記事では、収入源を複線化することの大切さについてまとめます。
家計

【所感】納税の5月(固定資産税&自動車税)

毎年5月は、持ち家の固定資産税とマイカーの自動車税の納税に追われます。給与からの天引きとは異なり、支払通知書をもとに自ら納税をするため、”痛税感”があります。そして、税支払いを終えて、1年の大半が終わった気分となります。本記事では、そうした所感についてまとめます。
家計

【悲報】クレカ不正利用率と被害額が過去最悪となったとのことです ※2023年

経済産業省の調査によると、2023年のクレジットカードの不正利用率と被害額が過去最悪となったとの記事がありました。最近は、新NISAを追い風に資産形成の面に注目が集まりますが、こうしたお金を守る面にも注意が必要だと再認識します。本記事では、そうした所感・対策についてまとめます。
制度

【金利動向】変動型住宅ローン金利の動向(2024年3月現在)

2024年3月29日現在、変動型住宅ローン金利の据え置き・引き上げに関する動向が明らかになりました。大手銀行は据え置き、楽天銀行は引き上げ(0.027%上昇)とのことです。決定元となる利用指標(短期プライムレート・TIBOR)の違いによるものとのことです。
FP3級

【会計スキル】教養科目としての簿記・FPを学ぶ必要性

教養科目としての簿記・FPを学ぶ必要性を感じます。毎月26日は、口座引き落としが集中し、特にお金の移動が活発になるため、そのように感じます。本記事では、そうした所感についてまとめます。
制度

【所感】iDeCoの掛け金拠出可能年齢引き上げに思うこと

厚生労働省にて、iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛け金拠出可能年齢が、現状の”65歳未満”から”75歳未済”へ引き上げられる動きがあるようです。本記事では、そうした動向についての所感をまとめます。
家計

【QR決済】LINE Payを登録・利用してみての所感

先日、LINE Payの登録をしました。今まで、クレカと電子マネーをメインの決済手段としていましたが、実際に、LINE Payの登録と利用が思った以上に簡単で便利でした。
子育て

【教育】金融庁「基礎から学べる金融ガイド」

金融庁のホームページ内に、「基礎から学べる金融ガイド」という資料があります。中学生・高校生向けという位置づけのようですが、大人でも十分に学びのある資料だと感じます。本記事では、当該資料と金融庁のホームページの内容について、所感をまとめます。
家計

【資産防衛】詐欺被害に遭わないための心持ち3選

SNS型の投資・ロマンス詐欺被害が455億円(2023年被害額・警視庁まとめ)とのことです。そうした記事をもとに、所感についてまとめます。
家計

【家計管理】毎月26日の振り返り~資産・負債の見える化~

毎月26日は、銀行口座からの自動引落しが立て込む日です。引落し額がそれなりに額なので、少し胸が痛みます。それゆえに、毎月26日は、日々の消費行動について振り返ることが多いです。