ブログ執筆 【ブログ初心者】ブログ投稿開始5か月の所感3選 2024年1月1日から本格的にブログ記事投稿を開始し、2024年5月で早5か月となります。本記事では、毎月のブログ執筆の振り返り・所感をまとめます。 2024.06.04 ブログ執筆
制度 【スマホとマイナの動向】iPhoneにマイナカード機能が搭載可能に! 2024年5月の終わり、スマホとiPhoneにマイナンバー搭載マイナンバーカードをめぐる2つの喜ばしい動きがありました。①2025年夏までに、iPhoneにマイナンバー搭載、②マイナンバー法改正案、今国会成立(全機能をスマホに)。本記事では、こうした動向に関する所感についてまとめます。 2024.05.30 制度
レビュー 【所感】映画「ウォール街」(1987年)のゴードン・ゲッコーのモデルとなった人物の死去(アイバン・ボウスキー氏)に思うこと 【所感】映画「ウォール街」(1987年)のゴードン・ゲッコーのモデルとなった人物で著名投資家のアイバン・ボウスキー氏が、5/20に死去したとのことです。映画を通じて、インサイダー取引に関して現実味をもって理解できたため、印象深い映画でした。今回、そのモデルだった人物が死去したとのことで、色々と思うところがあります。本記事では、本件に関する所感をまとめます。 2024.05.22 レビュー投資
家計 【所感】納税の5月(固定資産税&自動車税) 毎年5月は、持ち家の固定資産税とマイカーの自動車税の納税に追われます。給与からの天引きとは異なり、支払通知書をもとに自ら納税をするため、”痛税感”があります。そして、税支払いを終えて、1年の大半が終わった気分となります。本記事では、そうした所感についてまとめます。 2024.05.17 家計
日常 【所感】連休(GW10連休)を終えて思うこと 2024年のゴールデンウィーク(最大10連休)が終わりました。そして、GWに限らず、連休明け前日から当日は、憂鬱感にさいなまれるのではないでしょうか。本記事では、連休を終えて感じる所感をまとめます。連休明けの憂鬱感を打破する何かしらのご参考になれば幸いです。 2024.05.07 日常
投資 【投資】3年間の投資損益推移振り返り(2021年3月~2024年4月) はじめに毎月末は、いつも家計全体の資産残高を把握しています。投資の成果の把握という意味でも、毎月の定点把握は大事なイベントです。本記事では、2024年4月末の投資残高・評価損益の推移をもとに、本格的に投資をスタートした2021年3月からの推... 2024.05.01 投資
レビュー 【商品レビュー】appleのAirTagをGPS代わりに利用できるか検証してみました。 2024年の春から上の子が小学1年生になりました。親の目を離れるタイミング・時間も増え行動範囲が広がり、何かと心配が増えます。そのため、見守りのために、GPS端末を導入するか検討していましたが、今回試しに、appleのAirTagがGPS代わりになるか検証してみました。AirTag自体の商品レビュー・サイズ感・使用感も含めて、本記事でまとめます。 2024.04.29 レビュー子育て
子育て 【子育て】小学校入学式に思うこと ※子供目線&親目線として 2024年4月8日の今日、上の子の小学校入学式です。筆者自身が、小学校入学式を迎えてから30数年余り。今度は、我が子の小学校入学式を親として迎えるということで、少し不思議な感覚があります。本記事では、そうした所感についてまとめます。 2024.04.08 子育て
ブログ執筆 【ブログ初心者】ブログ100記事投稿してみました。 2024年1月1日から、毎日ブログ投稿に挑戦しつつ、本日4月7日でブログ記事100記事投稿に至りました。毎日ブログ執筆を実際にやってみると、やはり、”書き続ける”大変さというのを痛感します。本記事では、そうした所感についてまとめます。 2024.04.07 ブログ執筆
思考 【春のBAN祭り】最終的な数字だけを追うと辛くなる Xでのフォロワー数も投資の株式評価残高も、最終的な数字だけを追うと、時折来る暴落局面で耐えられなくなります。継続する目的を数以外のところにも見出しておく必要性を感じます。本記事では、そうした所感についてまとめます。 2024.04.06 思考