家計

【資産防衛】詐欺被害に遭わないための心持ち3選

SNS型の投資・ロマンス詐欺被害が455億円(2023年被害額・警視庁まとめ)とのことです。そうした記事をもとに、所感についてまとめます。
子育て

【子育て】金融教育の必要性と我が家の検討状況

子育てをしている中で、どのように金融教育を進めるかを悩み中です。本記事では、金融教育に関する我が家での検討内容についてまとめます。
投資

【所感】リスクの考え方(投資・旅行)

リスクというと、”危険性”と捉える人も多いと思いますが、投資におけるリスクとは、”不確実性”や”リターンの振れ幅”を意味します。本記事では、投資と旅行におけるリスクについて、所感をまとめます。
子育て

【所感】6年間の軌跡と今後の展望

この春から上の子(年長)が小学1年生になります。初めて病院で対面した時から早いもので6年。大変なこともありつつ、あっという間の6年でした。本記事では、6年の軌跡を振り返るとともに今後を踏まえ所感をまとめます。
日常

【所感】情報発信することのメリット4選

情報発信を
制度

【所感】マイナカード全機能、スマホへの搭載について

2025年夏までに、マイナンバーカードの全機能をスマホに搭載できようになるようです。マイナンバー法の改正案が2024年3月5日にも閣議決定し、今国会に提出されるとのことです。本記事では、そうした動向に関する所感をまとめます。
ブログ執筆

【所感】2か月間毎日ブログ投稿で感じたこと3選

2024年1月1日からブログの執筆・投稿を継続しています。今のところ、毎日更新で2か月ほど経過しました。本記事では、2か月のブログ執筆作業で感じた所感をまとめます。
投資

【投資の所感】本格的な投資スタートから3周年

2024年3月になりました。2021年3月から本格的に投資をスタートして3周年になります。本記事では、そうした3年間の軌跡・所感についてまとめます。
日常

【日常】うるう年の2月29日に思うこと

今年2024年はうるう年の年のため、2月29日まであります。本記事では、うるう年の2月29日に思うことをまとめます。
投資

【投資の所感】インデックス投資を選択する理由3選

インデックス投信のシェアが3割を超えたとの日経新聞記事がありました。本記事では、そうした動向やどういった理由でインデックス投資のシェアが増加しているかについて、所感をまとめます。