投資 【所感】東証、英文開示義務化に思うこと 東京証券取引所が、2024/2/26に、プライム市場の上場企業の決算情報等の開示資料の英文開示を義務化するとの発表がありました。2025年4月からの義務付けとのことです。本記事では、そうした動向に対する所感をまとめます。 2024.02.27 投資
家計 【家計管理】毎月26日の振り返り~資産・負債の見える化~ 毎月26日は、銀行口座からの自動引落しが立て込む日です。引落し額がそれなりに額なので、少し胸が痛みます。それゆえに、毎月26日は、日々の消費行動について振り返ることが多いです。 2024.02.26 家計
投資 【投資の基本】「株主への手紙」バークシャーハサウェイ 2024年2月24日、米投資会社バークシャー・ハサウェイから、恒例の「株主への手紙」が好評されました。昨今の株価の動きに対するウォーレンバジェット氏の見解や、盟友チャーリー・マンガー氏への追悼文等、気になる内容ばかりです。本記事では、その部分について、所感をまとめます。 2024.02.25 投資
投資 【投資の基本】日米市場休場日と米国サマータイム 日本が祝日で日本市場が休場日の際、米国市場は通常通り開いていることが多いです。逆もまた然りです。また、米国のサマータイムの開始と終わりにには一年の季節がぐっと進むと感じます。本記事では、休場日とサマータイムに関する所感をまとめます。 2024.02.24 投資
投資 【投資初心者の所感】34年ぶりの日経平均株価最高値更新に思うこと 2024年2月22日、バブル後34年ぶりに日経平均株価が最高値を更新しました。日本に限らず、米国の株式市場も好調です。そうした市場の上昇局面の今、感じることをまとめます。 2024.02.23 投資
投資 【所感】為替レートの動きは予測できるか 企業の為替想定のニュースを見て感じることとして、為替レートの動きは読めないと感じます。本記事では、その点について、所感をまとめます。 2024.02.20 投資
思考 【継続のコツ】やる気がでない時の対処法4選 日々継続が大事だといわれても、日によってはやる気がでない日もあります。そんな日にどのよう対処すればいいか、所感をまとめます。 2024.02.19 思考
働き方 【所感】リモートワークの活用 2020年~2023年のコロナ禍の際に、社会に一気にリモートワークが根付きました。アフターコロナで、リモートワークを継続する企業と出社回帰に戻す企業に二分化されています。本記事では、リモートワークをめぐる所感についてまとめます。 2024.02.18 働き方