はじめに
2024年1月1日から、毎日ブログ投稿に挑戦しつつ、本日4月7日でブログ記事100記事投稿に至りました。
毎日ブログ執筆を実際にやってみると、やはり、”書き続ける”大変さというのを痛感します。
同時に、実際にブログ執筆を継続するなかでの学びがたくさんあることに気づかされます。
何より、こうして、ブログ執筆を継続できるのは、他の要因(健康・家族の健康・本業の働き方(リモートワーク)・情報発信のしやすい環境(WordPressの仕組み))に支えられたものだと感じます。
ブログに限らず、
自分の力だけで何かを達成することは難しいですね。
そこには、何かしらの運や味方があると感じます。
本記事では、そうした所感についてまとめます。
所感(ブログ100記事投稿してみて)
ブログ100記事東京してみての所感は以下です。
一つずつ見ていきます。
1カ月目:そもそもタイトルはどこ?アイキャッチ画像使いまわし
筆者は、WordPressでブログ執筆をしています。
一番最初に、WordPressの執筆画面を見て、最初に思ったことは、、
、、、まず、どこにタイトルを記載するんだ??
そうした本当にブログ初心者の段階からスタートしました。
また、アイキャッチ画像も、Canvaを利用し画像を用意していますが、
最初の頃は、一つのテンプレートをひたすらに使いまわしていました。
何も分からないながらも、
まずは、分からないなりに
ブログ執筆に着手したという状況でした。
ブログ執筆1カ月あたりの所感は以下にもまとめています。
2か月目:ブログ執筆時間や記載の型をいったん、理解
ブログ執筆2か月目辺りからは、分からないなりにも、以下のような点は理解し、実践できました。
ブログ執筆作業を日常生活の一部として感じられるようになったのも、
この時期頃からかもしれません。
ブログ執筆2か月目あたりの所感は以下にもまとめています。
3か月目:記事の構成を最初にテンプレで作成し、執筆時間の効率化
ブログ執筆3か月目では、記事の大枠の構成をあらかじめ下書きにテンプレートとして用意しておき、新規記事作成の際はそちらからコピーすることで、最初の書き出しの時間を短縮できると気が付きました。
当然の話ですが、一日は24時間しかありません。
その中で、どのようにブログ執筆にかける時間も効率化していけるかが、
今後のブログ執筆作業にも大事なことだと改めて感じます。
このあたりのブログ執筆作業
一回あたりの作業の効率化・作業時間の短縮は、
試行錯誤の毎日です。
ブログ執筆3か月目あたりの所感は以下にもまとめています。
これからの目標
筆者にとって、ブログ執筆の目的・目標としては以下があります。
そう考えると、前者の情報発信の手段としては、
日々のX(旧Twitter)での発信と併せて達成できているものに感じます。
一方で、後者の収益化の手段としては、
まだまだ道半ばというところです。
この部分については、これからさらに試行錯誤を踏まえて、
形にしていければと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、ブログ100記事投稿してみての所感をまとめました。
本格的にブログ執筆を初めて3か月ちょっとです。
まだまだ、分からないことのほうが多い状況ですが、
日々のブログ執筆を通じて、一つ一つ改善していきます。
拙い内容かもしれませんが、
これからもどうぞよろしくお願いします。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
コメント